2014年6月8日に広島大学にて開催されたワークショップ「ベイズ推定による多変量解析入門」で発表してきました。
やっと導入することにしましたので例によって自分へのメモ書き。
最近RMeCabを使用して分析を実施したので、そのときの私的メモです。
例のその1を終えたあとに設定したりしたことメモ。
追記(2014/04/08)
RMeCabパッケージのインストールについて追記しました
新しいマシンが来たので構築してみることにした。
今回は本格導入前の練習台として構築してます。最近ドツボにハマったネットワーク関連がないので楽といえば楽でした。
なおこれは私個人のための備忘録です。
年が明けましたね。でも持ち越しが多くて辛いです。
昨年末振り返りみたいなことをやったので、折角だから書いてみます。
PCの使用環境の整備
具体的には仕事でWindows依存な現状を変えること。仕事上どうしても仕方ないところはあるのだけれどもOSや環境に依存しないような状態に移行したい。そのために色々とお勉強しないといけないことが増えるのだけれどもこれは楽しいのでいいのです。問題は時間の捻出。普段の生活についてもメスをいれないとね。
コミュニティに参加
昨年ぐらいからいろんな方々の考えに触れるようになり、とあるコミュニティに参加したいと思うようになりました。ただ無理せず出来る範囲でやれるラインを見つけていきたいな、と思うのです。
outputを増大させる
基本はこのブログを充実させることになります。今自分が興味があってやりたいのは(1)R関連の記事、(2)ドキュメンテーション関連の記事、(3)LibreOffice関連の記事、あたりです。ある程度記事が溜まってきたらドキュメント化してサイトに置くことができればなって思ってはいます。
業務の調整
これ超重要。てか死活問題です。ただでさえ来年度また新規担当科目が増えて洒落にならんことになるの確定しとるし。
以上です。
タイトルのとおりです。
くだらないことをチラシの裏代わりにここで。
今年個人的に重点課題としていたことがありました。それは(1)Rがある程度自分の基準で使えるようになること、(2)断るスキルを身につけること、(3)健康を維持すること、あたりです。細かいことはたくさんあったのだろうけどすでに忘却の彼方です。
Rがある程度自分の基準で使えるようになること
これについてはある程度達成できたかな、と思います。もちろん資料や書籍を横において作業する必要はありますが、操作をイメージすることは出来るようになりました。これでやっとS◯SSから(略
ただこれからも積極的に触れていって楽しんでいきたいと思います。自分に向いていると思う。
断るスキルを身につけること
残念ながら未だ習得できず。お陰で今年(特に秋から冬にかけて)完全にパンクしました。多くの人に迷惑をかけてしまったこと、お詫びします。来年は自分がさばける量を厳しく見積もって「最悪◯ぬからかんべんしてくれ」とはっきり言うようにします。
健康を維持すること
正直なところうまく行きませんでした。上のスキル未習得な結果として残業が月に◯◯◯時間突破が秋から当然のようになり、頻繁に停止してしまいました。現在もまだプスプスと煙を出している状態です。年末年始でリセットしてきます。
このブログについて
更新ペースが途中ピタッと止まってごめんなさい。ネタはあったんですが時間も気持ちも足りませんでした。来年は本業に支障が出ない程度でぼちぼちやっていく予定ですので、今後ともよろしくお願いします。
小ネタです。
この記事は前回書いた記事(LibreOffice Writerでスタイルを使ってみよう)で説明しきれなかった部分について、追加するつもりで書いてます。あと、用語が不適切な部分があるかも知れません。ご了承下さい。
もし未読でしたら、そちらを一読してもらえると助かります。
この記事はLibreOffice Advent Calender2013の12月12日担当として書きました。
参加することが大事かなっと思って、これまでの流れとか考えずに作ってみました、はい。
記事の内容
- スタイルを使う理由
- スタイルの当て方
- 自分好みにスタイルをカスタマイズ
- テンプレートとして保存
※ 本セミナーは無事終了しました。