Posted by & filed under 料理.

なんかもう久しぶりですね。

さて、2ヶ月ほど前にやっとヘルシオが我が家にやって来ていろいろ変わったのですが、相方も私も何かと利用するようになりました。

私が最近楽しんでるのがパンです。
トーストとかではなく、一からパンを捏ねて焼いてます。意外と作れるもんなんですね。

何度か試して自分の好みの配合などがわかったのでここでメモを。
強力粉280g
砂糖40g
塩小さじ1弱
ドライイースト小さじ1強
ぬるま湯160cc
バター20g

手順。
粉類を大きめのボウルに入れる。
ぬるま湯を少しずつ加えながらヘラなどで混ぜる。
まとまってきたらバターを入れて12分以上捏ねる。ひたすら。
40℃で45分一次発酵。
ガス抜きして型に入れ40℃で40分二次発酵。
オーブンを180℃で予熱し、22分焼く。
型から取り出して粗熱を取ったら終わり。

時間はかかるけどコツをつかんだら楽チンだったりする。
さあ次はぶどうぱんだー

Posted by & filed under 分析, 社会心理学.

前回の更新からあんまり間隔なしで更新とは。
もう一度ブログ更新を習慣づけようっと。

今回は統計のお話で、テーマはタイトルの通り。
今回は考えをまとめながらTwitterにつぶやいたので、その内容をここに書きます。

まとめは以下の通り:
・交互作用項XMで見ているのは「線形な調整効果」
・調整効果は非線形も想定可能
・非線形な調整効果も重回帰分析で検討可能
・けど多重共線性ますます怖い
・資料少ないよ

具体的な内容は以下の通りです。

Read more »

Posted by & filed under 分析, 社会心理学.

ホントに久々の更新です。

Twitterでタイトルの件がわからないというのを見かけて、「あれ?うちのWebページに書いてなかったっけ?」とこそっと確認したら、思いっきりすっ飛ばしてた。
てことで、ブログの記事で説明します。

なお、この記事は以下のことを把握していることを前提としています。
 (1)重回帰分析による交互作用効果(2要因)の検討の基本を把握していること。
把握していない場合はAiken & West(1991)あるいは私のWebサイト(以下のリンク)を読んでください。
  重回帰分析で交互作用効果を検討する方法 -kazutan on web
 (2)高校1年程度の数学を理解していること。

また、この内容はAiken & West(1991)のp.23-24に2-wayが、p.58-59に3-wayがちょろっと記載してあります。
今回は2-wayをメインで説明します。

Read more »

Posted by & filed under コンピュータ関連, 小技.

Twitterのタイムラインを見てると、ExcelのTipsがお気に入り&RTされているのに気付きました。
てことは結構多くの人が知らなくて苦労しているんだろうなと思い、ちょっとまとめて見ることにしました。
これは私が担当しているExcelの演習から抜粋して張りぼて状態です。
その点はご了承ください。

  • 文字の合成
  • 振り仮名挿入・抽出
  • 文字の一部を取り出す
  • 全角と半角の変換
  • 大文字・小文字・イニシャルの変換
  • その他使えそうな関数

Read more »

Posted by & filed under レビュー, 分析, 書籍.

山田 剛史
オーム社
発売日:2008-01-25

Rの入門者および統計の入門者向けに書かれた書籍。
第1部が基礎編でインストールから初級の統計のお話、そしてRでの実行の仕方が解説。
第2部が応用編で行列・ベクトル・データフレームの扱い方、ちょっと複雑な統計のお話などが解説。

Rに関する解説や資料はwebや書籍でもかなりあるけど、この本は非常にわかりやすい。
個人的に一番嬉しかったのが応用編の最初の部分で、行列・ベクトル・データフレームの扱い方がわかりやすく説明してあったこと。
おそらくRへの移行で一番ネックになりやすいのがデータハンドリングだと思っているので、この点が解決したのは非常に嬉しい。
これからRを勉強したいと思っている人には迷わず進めていこうと思う1冊。

なお、この本で出てくるデータの人名や例などから、中の人はきっと野球が好きなんだろうなと思った。

Posted by & filed under 独想.

僕は現在広島市在住で主にバス・路面電車・アストラムラインを利用しているのでPASPYは手放せないものなのだけれども、たまにJRにも乗る。
出来ればすべてICカードにしたいけどICOCAだけではお得感がないし、実家は福岡でICOCAは使えないし、一番出張に行くのは東京。
結局どうしたらいいかをググったけれどもピンポイントで紹介しているサイトにめぐり合わない。しかし結局Suicaを購入した。
その後に色々気になることがあり、調べてみていろいろ考えてみたことをメモがわりに書いてみたい。

結論は以下のとおり:
(1)普段から広島エリアでバス・路面電車・アストラムラインなどを利用するのならPASPY必須
(2)広島エリアでJRも利用するならもう一枚必要だが、その対象は以下の3パターンに分かれる
(2-1)サブエリアが関西エリアで「JR以外の交通機関」が中心ならICOCA
(2-2)「特定ICカードエリアでの利用」>「広島エリアでのJR利用」ならば、そのローカルのJR系カード
(2-3)それ以外ならSuica
※ 執筆時時点(2012/03/22)での比較
※ あくまで広島エリアの利用を中心にしています
※ 2013年春から相互利用のマップがかなり変わります。ご注意下さい。

(2)から3つに分かれてますが、上の2つは特別枠で、大抵はSuicaになるかと。
では本論に入ります。

Read more »

Posted by & filed under PC, コンピュータ関連, 小技.

先日、演習室の更新作業の関連でSEさんと確認作業してたときのこと。

すでにイメージ配信を終えて動作チェックのためドメインへのログインやローカルPCへのログインを繰り返していたときの話。

SEさんがローカルPCへログインしようとするときに、PC名の代わりにピリオド(.)で入力していたのに気づいた。
よくバスとかでは使うけど、まさかwindowsのログイン画面でそれが出来るとは思わなかった。

その人も「最近気づいて楽になりましたよ」と言っていたけど、たしかに便利だ。
そしてこれのもう一つのポイントが「コンピュータ名が分かること」。
私もたまに「あれこのPCの名前なんだっけ?」となることがあるのだけど、入力途中でユーザー名入力ボックスの下にそのコンピュータ名が表示される。
そういう使い方もあったのかと目から鱗だった。

まあコンピュータ名についてはユーザー名にAdministaratorと入力すると自動的にローカルログインに切り替わってコンピュータ名も表示されるのだけれども。

こういうちょっとしたことを知るのは楽しいものです。

Posted by & filed under web, コンピュータ関連.

ここ最近、私の中でWebサイトを位置から見直したいと考えていたのだけど、
そんな時に知ったのが、”Twitter Bootstrap”
HTML5をそろそろお勉強しないと行けないタイミングではあったので、
その練習も兼ねて使ってみることにしました。
Read more »